連合奈良は、令和7年2月26日(水)10時から、奈良労働局別館会議室で開催された「地方版政労使会議(第9回奈良県働き方改革推進協議会)」に参加しました。この会議は、奈良県と奈良労働局が、経済団体、労働団体とともに「奈良県働き方改革推進協議会」として設置しています。奈良県内の事業所における働き方の諸問題について共通認識を持つこと、若者、非正規雇用労働者等の労働環境及び処遇の改善等に向けた機運を高め、働きやすい職場づくりに取り組むことなどを目的としています。昨年からは、「賃金引上げ」に向けた取組等をテーマとして情報共有、意見交換等を行っています。今年も連合奈良は「未来づくり春闘」として「賃上げがあたりまえの社会」の実現を主張しました。出席者は以下の通り。
奈良県地方版政労使会議出席者
山下 真(奈良県知事)
森本 壮一(奈良県産業部 部長)
秋本 諭(奈良県産業部人材・雇用政策課 課長)
橋口 忠(厚生労働省奈良労働局 局長)
黒田 俊久(経済産業省近畿経済産業局 地域経済部長)
片桐 一幸(公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所 所長)
魚住 光正(近畿編針株式会社 総務経理部)
下村由加里(株式会社ハンナ 代表取締役社長)
植島 康平(社会福祉法人太樹会 施設長)
水野 仁(日本労働組合総連合会奈良県連合会 会長)
小合 弘人(UAゼンセン奈良県支部 支部長)
田中 篤史(電機連合奈良地方協議会 議長)
平越 國和(一般社団法人奈良経済産業協会 会長)
小山 新造(奈良県商工会議所連合会 会長)
佐藤 進(奈良県中小企業団体中央会 会長)
中谷 守孝(奈良県商工会連合会 会長)